DJIからOsmo Mobileシリーズ待望の新機種であるOsmo Mobile 3が発売されました。
一方、今年4月にはライバル機種と見做されるMOZA MINI-Sが発売されています。
Osmo Mobile 3がコンボ価格で15660円(当店価格)に対し、
MOZA MINI-Sは10980円(Amazon価格,2019年8月20日現在)と
かなり値段に開きのある両機。
一体どちらが「買い」なのでしょうか?
ここまで値段に開きがあると性能に大差があると思う人も多いのでは?
本動画では両機種の性能の違いをわかりやすく説明されています。
まず動画投稿者によれば、どちらを選ぶかは
個人の趣味やどこに持っていくかで決まるとのことでした。
持ち運びについては両機種とも折りたためるのでコンパクトなのですが、
MOZA MINI-Sのほうが全体的にぴったり(四角形の形に)
折りたためるようです。
ただ投稿者によれば、それには理由がありMOZAはカメラの後ろに
モーターがある一方、Osmo Mobile 3はL字型のアームを採用しているので
モーターとスマホが離れる形状になっているからとのこと。
つまり、Osmo Mobile 3はコンパクトさでやや劣りますが、
撮影中にアームやモーター部分が映像に映りにくい長所があるとのことでした。
しかもMOZAは本体を開く時にやや抵抗があるように見えました(1:48頃)。
この点は長く使用する上で故障の原因になりやすい点かもしれませんね。
2つ目の違いは、Osmo Mobile 3は本体のMボタンを押すことで
スマホの向きを変えられる一方、
MOZAは手動で変えなければならないことです。
3つ目の違いは、バッテリーの持ち時間。
Osmo Mobile 3が15時間である一方、MOZAは5時間とのこと。
もちろんこの持ち時間はあくまでも目安であり、
使い方によって変わることはご承知おきください。
4つ目の違いは、Osmo Mobile 3は持つところがラバー加工なので
手で持つ時に馴染みがあることです。
投稿者によれば、この点もOsmo Mobile 3がMOZAに優っているとのこと。
以上4点について説明しましたが、投稿者によれば
「結局、どれだけ良い動画が撮れるかにかかっているよね」とのこと。
Osmo Mobile 3による動画が2:50頃から開始しますので、是非ご確認ください!
DJI Osmo Mobile 3の購入はこちら
https://tohasen.com/handheld-gimbal/dji-osmo-ja/dji-osmo-ja-2/dji-osmo-mobile-3/
DJI Osmo Mobile 3 コンボの購入はこちら
https://tohasen.com/handheld-gimbal/dji-osmo-ja/dji-osmo-ja-2/dji-osmo-mobile-3-combo/